つい先日、駅の階段で転びそうになったときに、「イケメンが颯爽と現れて私を受け止めてくれないかな」なんて考えが一瞬頭によぎった美桜です。
もちろんイケメンが現れることはなく、一人で勝手に転びました。恥ずかしかったので何事もなかったかのようにサッと立ち上がり階段を後にしました。
「主人公が転ぶと、攻略キャラが下敷きになって助けてくれる」
乙女ゲームあるあるのシチュエーションですが、やはり現実では起こらないようです。残念。
今回の記事ではそのような「現実ないない、乙女ゲームあるある10選」を紹介していこうと思います。
では早速見ていきましょう!
人物系
1: ロン毛のイケメン

乙女ゲームだと、腰くらいの長さのスーパーロン毛イケメンがうじゃうじゃいます。例えばカラマリの白石景之さんとか、ニルアドの紫鶴さんとか。
最近の作品だと、終遠のヴィルシュはアドルフ以外の全員がロン毛イケメン。かなりのロン毛率を誇る作品です。
でも現実では、イケメンに限らずスーパーロン毛男がそもそもいません。肩につく程度のロン毛男はたまに見かけますが、腰ほどの長さは激レア。
発見するのすら難しいロン毛男ですが、”イケメンロン毛男”となるともはや発見不能。
三次元だと短髪のほうが清潔感が出やすいので、ロン毛だと清潔感を保つことが難しく、イケメンに見えづらくなってしまうのかもしれません。
2: ずっと主人公に片想いをし続けている幼馴染

主人公は鈍感で気づいていないけど、実はずっと主人公に片想いし続ける幼馴染の男の子。
健気で一途で応援したくなるキャラです。(少女漫画だと当て馬になりがちのキャラ)
しかし、現実だとそもそも幼馴染がいません。私だけでしょうか。
幼馴染という響きにあこがれますが、お金をいくら積もうが、血のにじむような努力をしようが、今から幼馴染は作れない現実に直面して悲嘆に暮れています。
幼馴染が仮にいたとしても、ずっと想い続けてくれる素敵な幼馴染なんて存在するんでしょうか。幼馴染と結婚なんて、そんなの羨ましすぎる!
3: 特殊な血が流れている主人公
乙女ゲームでは、特殊な血を持つ主人公が結構います。血を与えることで攻略キャラの傷を治したり、パワーアップさせたり、そもそも血液自体がとても甘くて美味しかったり。
しかし現実では、ただの血。なめようがすすろうが何も起こりません。
むしろ血が甘かったら病院に行きましょう。糖尿病の疑いがかかっています。
4: モテモテの平凡女子

取り立てて言うような魅力がない、どこにでもいそうな平凡な女子学生。
なのになぜか学年一のイケメンや、学園祭で他校から来たイケメン、可愛い子犬系後輩、とにかく多くの男性から惚れられてモテモテです。
そして、平凡女子がイケメンからよく言われるセリフNo.1
「お前、面白い女だな」
普通に生活してイケメンにデレデレしないだけで、面白い女認定されて見染められるのです。
しかし現実だと、イケメンは順当に美女と付き合います。この世界は残酷です。
シチュエーション系
5: 主人公が転ぶと攻略キャラが抱き留める+ちょうどキス

転び始めから倒れるまで1秒もないはず。その1秒の間に動き出して抱き留めるなんて、とてつもなく運動神経が良くないとできない芸当。
現実では誰かが転びそうになっても、「あっ」くらいの発言しかすることができません。
また乙女ゲームでは、抱き留めた際にちょうど唇と唇が重なっちゃう事故がよく起こるんです。(そしてそのハプニングからお互いを意識し始めるんですよね)
しかし広い体の中で、唇なんて超狭い面積。もしも現実で唇同士が偶然重なったとしたら、おそらくそれは男女どちらか下心から故意に唇を合わせにいったとしか考えられません。
6: デート中にちょうど迷子の子供に遭遇
攻略キャラとのデート中、どこからともなく迷子の子供が出現。
小さな子供に上手に対応する攻略キャラの姿にキュン。将来良いお父さんになりそうだな~なんて想像してドキドキ。そして子供と一緒にお母さんを探していると、無事にお母さんを見つけてほのぼの。
ほんわか楽しいシチュエーションではありますが、現実ではそもそも迷子をあまり見たことがありません。
最近は多くの子供がキッズ携帯やスマホを持っているので、迷子になることが少ないんですかね。
それにもし迷子の子を見つけたとしても、自力で探すのではなく近くの交番か迷子センターに一緒に行きますね。確実な方法を取ってしまう、夢のない現実です。
7: 主人公の口の端についてた米粒を取ってパクッ

おにぎりやオムライスを食べていると、口の横にお米が一粒ぴとっと張りつく。
それを見た攻略キャラが主人公の頬に手をあてて、キスをされるのではないかと勘違いさせてからの、「ご飯粒ついてたよ(爽やかスマイル)」
そして取ったご飯粒をそのままパクッ。
そんなことあります!?そもそもどんな食べ方をしたらご飯粒が口の周りにくっつくんですか。
お腹がペコペコの状態で、相当がっついてオムライス食べたんですかね。
それに普通の男性だったら、「米粒、口にくっついてるよ」って言うだけではないでしょうか。わざわざ取ってパクッなんて、どこぞの赤ちゃんとお母さんよってつい突っ込みたくなってしまいます。
8: 「俺、お前が好きだ」「……え、今なにか言った?」

花火がちょうど打ちあがってしまったり、ちょうど電車が通り過ぎたり、大事なことを言うタイミングでなぜかザワザワ。
攻略キャラ「お前のことが好…(ザワザワザワザワ)…だ」
そして主人公は攻略キャラの言葉を確実に聞き逃します。「……え、今なにか言った?」
それに対して攻略キャラは「やっぱりなんでもないわ。」
現実ならまず、大事なことを言うなら場所を選ぶでしょう。ザワザワしたところは普通の人なら選ばないはず。
そしてちゃんと伝わってないことがわかったら、もう一度言い直しますよね。どうして言うのを諦めちゃうのってもどかしくなります。
でも、ここで言わないからこそ新しい展開が生まれるんですよね。
9: おでこにキス
顔を近づけてくるから「キス…!?」なんて思って目をつぶったら、おでこにチュッ。
そんなキザなことをする人いますか。これこそ「※ただしイケメンに限る」ってやつじゃないですかね。
しかもおでこにキスとか私はされたくないです。(されることもないですが)
だっておでこ、夕方になると脂ぎってくるんですもん。キスしてベトッてなったら、絶対二人の間に気まづい空気流れますよね。お互い悲しくなるのでやめましょう。
10: おでこを合わせて熱を測る
(おでこネタ×2ですみません)このご時世、特にやっちゃいけない熱の測り方。もしもコロナだったら濃厚接触、一発アウト。
まあコロナ禍ということを抜きにしても、今まで20年以上生きてきて、おでこを合わせて熱を測られたことも、測ったことも一度もありません。
なので正直この熱の測り方が、どれほどの精度なのか全くわかりません。しかし、想像してみてもこれでは熱なんて測れないんじゃないかと思います。
自分のおでこよりも相手のおでこが熱いか冷たいかなんて判別するの難しくないですか。
そして外ならまだしも、家や学校の中なのにこの熱の測り方をする攻略キャラ。素直に体温計使いましょうよ。
「現実ないない乙女ゲームあるある」まとめ
以上「現実ないない乙女ゲームあるある10選」でした。
共感していただけるものはあったでしょうか?もしかすると私が皮肉めいた見方をしているだけで、実際は結構発生しているシチュエーションもあるのかもしれません。
もしも一途な幼馴染が身近にいたり、転んで抱き留められた経験がある方はぜひ教えてください!トキメキ不足の私にキュンを補給させてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回の記事では、”現実ではありえない”乙女ゲームあるあるを紹介しましたが、純粋な乙女ゲームあるあるはこちらの記事で書いているのでご興味があればぜひ!

